協会けんぽにご加入の方
協会けんぽにご加入の方は下記の健診コースが受けられます。年齢や別により受けられる検査項目が異なりますのでご確認下さい。なお、いずれの健診も事前に協会けんぽへの事前申込みが必要になります。
・協会けんぽ一般健診 35歳~74歳
・付加健診 40・50歳
・肝炎ウイルス検査 35歳以上の一般健診対象者のみ1回だけ受けられます
・乳がん検診 40~74歳の女性のみ、偶数年で受けられます
- 乳癌検診対象者
- 1. 今年度に40歳以上50歳未満の偶数年齢に達する希望者。マンモグラフィー検査2方向
- 2. 今年度50歳~74歳までの偶数年齢に達する希望者。マンモグラフィー検査1方向
・子宮がん検診 20歳以上の女性のみ、偶数年で受けられます
- 子宮がん検診対象者
- 1. 今年度偶数年齢に達する36歳、38歳、40歳以上74歳までの希望者。
- 2. 単独検診として、今年度に偶数年齢に達する20歳以上40歳未満の希望者
・差額ドック
- 一般健診対象者(35歳~74歳)
- 付加健診対象者(40・50歳)
- 1. 協会けんぽの補助負担を利用し人間ドックをご受診いただけます
予約方法は以下をご参照下さい。
- 1.協会けんぽより、3月末に送付される生活習慣病予防健診対象者一覧をお手元にご用意下さい。
- 2.当院へお電話下さい。(完全予約制となっております) .
- 3.お申込み完了です。
- ※1.協会けんぽの情報提供サービスをご利用いただける企業様は、協会けんぽホームページより受診資格を確認することができます。2月中旬より受診資格確認サービスが開始されております。受診資格確認後にご予約いただけますので、確認後、ご連絡ください。
- ※2.健診受診人数が多い場合は、当院へご連絡をしていただき、その後、メールにて「予約専用ファイル」を送信いたしますので必要事項をご記入の上、ご返信ください。
- 当院健診予約メールアドレスはこちら→📨→✉
- 4.健診予約日の2週間前までに健診のご案内を郵送致します。
- ご予約は、受診日より3週間前までのお日付でお願い致します。
※近年、ご予約状況が大変混雑しています。
日程のご変更が大変難しくなっておりますのでご了承下さい。
予約変更・キャンセルがわかり次第、お早目にご連絡下さい。
事業主 |
被保険者(ご本人) |
事業所向け健診パンフレット
(生活習慣病予防健診のご案内) |
被保険者(ご本人)の方向け
健診パンフレット(生活習慣病
予防健診のご案内) |
 |
|
その他の健康保険組合の方
健康保険組合にご加入の方は、下記の健診コースが受けられます。検査項目、料金については、各種健保組合によって異なりますのでお問い合わせ下さい。
- ・人間ドック
- ・一般健診(法定健診)
- ・特殊健診(有機溶剤、じん肺、電離)
- お申込み電話番号 055-921-1302 <健診センター>
- 予約受付時間 平日13:00~16:30 木曜・土曜は9:00~12:00
- ・特定健診
- ・癌検診
- ・乳がん検診
- お申込み電話番号 055-921-1300 <外来予約>
- 予約受付時間 平日8:30~17:30 木曜、土曜8:30~12:30
健診受診時の注意事項
● |
食事について
|
・ |
健診前日は、脂肪分の多いお食事や飲酒は禁止してください。 |
・ |
正確な血液検査をするために、健診開始時間の10時間前からの飲食はしないで下さい。※飲食された方は一部の検査が出来ない場合がございます。
採血・消化器検査(胃X線検査・胃内視鏡(胃カメラ)・腹部超音波等) |
● |
尿・便検査にて
|
・ |
人間ドックなど、事前に尿検体容器が郵送された方は、必ず健診当日の朝に採尿した尿を持参して下さい。それ以外の方は、健診時に当院で採尿を行いますので、直前のトイレはお控え下さい。 |
・ |
便潜血検査のある方は、必ず健診日を含む1週間以内に2回採取した便を持参して下さい。 |
● |
お薬について
|
・ |
健診当日は、お薬は飲まないで下さい。お薬手帳をご持参下さい。但し、主治医と必ずご相談の上、ご受診して下さい。 |
・ |
心臓病、高血圧のお薬を常用されている方は、健診中に服用して頂く場合もございますので、ご持参下さい。 |
・ |
血圧手帳をつけている方は健診当日にご持参下さい。 |
● |
女性の方へ |
・ |
妊娠中の方は、受付時にお申し出下さい。 |
・ |
妊娠中の方、あるいは妊娠の可能性がある方はレントゲン撮影(胸部・胃部・マンモグラフィー)はお受けになれません。但し、マンモグラフィーに限っては、ペースメーカー、減圧カテーテルを装着している方や豊胸手術後の方も検査できませんのでご了承下さい。 |
・ |
生理中の方は、子宮癌検診はお受けになれませんので、別日に検診を受けに行って頂きますのでご了承下さい。 |
● |
着替えについて |
・ |
ネックレス、ボタン、プラスチック、金具、ブラジャー、ガードル、ストッキング、Tシャツや肌着など、検査着以外のものは全て身に着けないで下さい。 |
・ |
コンタクトレンズを使用している方は、検査時外して頂く為、容器、保存液をご持参下さい。 |
● |
その他 |
・ |
胃カメラ検査を受診される方は、鎮静剤を使用しますので出来ましたらお車でのご来院はご遠慮下さい。 |
・ |
ペースメーカーを装着している方、人工透析中の方、インシュリン治療をしている方は検査申込み時、あるいは健診受付時にお申し出下さい。 |
|
|
|
|
|
|